[st-kaiwa-4066 r]大画面で思いっきり、映画やドラマを観たいんだけど
おすすめ商品ってどんなのかな?
あ、お金はあんまりないです[/st-kaiwa-4066]

なんてワガママな相談・・・
でも、ガンバって探してみました
でも、ガンバって探してみました
Amazonで、今買える巣ごもりにもってこいの格安ホームシアターに必要なおすすめ機材を紹介します。
買って満足!!おすすめ機材
- 《1万円》プロジェクター
- 《2万円》プロジェクター
- 《1万円》サウンドバー
- 映像再生デバイス



最近人気の格安中華製品は品薄になってきたみたいです
そう。
人気に加えて、半導体の世界的な不足や中国の春節での長期休暇などで品薄みたいですね。
目次(ジャンプできます)
《1万円》おすすめプロジェクター



1万円前後のプロジェクターは、とにかく安く大画面を観たい方向けです
メリット
-
- とにかく安い
- コンパクトなので設置しやすい
- 思ったよりスタイリッシュな外観
デメリット
- 製品の耐久性は期待できない
- 明るさは期待できない(部屋を暗くしてみましょう)
- 解像度はフルHD(1920×1080p)ではない
- 排気音が結構うるさい
- 台形補正で画像が歪みます(特に左右)
- テレビで見る色と違う(ガマン)



ちょっとした工夫で快適大画面ライフになります
使用時のポイント
- 部屋は極力暗くしよう
- できるだけスクリーンを使おう
- 80インチくらいで観よう
- 台形補正はオマケ。基本は正面から投射
- 排気音(ファンノイズ)が聞こえにくくなる工夫をしよう
- できれば内蔵スピーカーは使わない方がイイよ
- 無線ミラーリングはオマケです。有線で観ましょう
- Fire TV Stickは必需品です
かっこよさNo.1
YABER V2
YABER
¥11,699 (2022/05/22 11:34時点 | Amazon調べ)


※クーポンが表示されていたら超ラッキー!!
解像度 | 720p (1280×720p) |
明るさ | 5.200lm |
コントラスト比 | 4000:1 |
台形補正 | ◯ |
重量 | 1.9 kg |
スクリーン | 付属 |
参考価格 | ¥9,988 |
スクリーン付きでこの価格
QKK AK-83
QKK
¥8,997 (2021/08/03 16:48時点 | Amazon調べ)


※クーポンが表示されていたら超ラッキー!!
解像度 | 720p (1280×720p) |
明るさ | 4.500lm |
コントラスト比 | 不明 |
台形補正 | ◯ |
重量 | 1.98 kg |
スクリーン | 付属 |
参考価格 | ¥10,980 |
このメーカーなら安心
VANKYO Leisure 470
vankyo
¥11,999 (2021/06/15 09:23時点 | Amazon調べ)


※クーポンが表示されていたら超ラッキー!!
解像度 | 720p (1280×720p) |
明るさ | 4.000lm |
コントラスト比 | 3500:1 |
台形補正 | ◯ |
重量 | 2.14 kg |
スクリーン | 付属 |
参考価格 | ¥10,980 |
《2万円》おすすめプロジェクター



2万円前後のプロジェクターは、確実にワンランク上の性能になります
メリット
-
- フルHD(1920×1080p)に完全対応しています
- 昼間でも鑑賞できる明るさの機種もあります
- 思ったよりスタイリッシュな外観
デメリット
- 製品の耐久性は期待できない
- 排気音が結構うるさい
- 台形補正で画像が歪みます(特に左右)
- テレビで見る色と違う(ガマン)



ちょっとした工夫で快適大画面ライフになります
使用時のポイント
- 部屋は極力暗くしよう
- できるだけスクリーンを使おう
- 100インチくらいで観よう
- 台形補正はオマケ。基本は正面から投射
- 排気音(ファンノイズ)が聞こえにくくなる工夫をしよう
- できれば内蔵スピーカーは使わない方がイイよ
- 無線ミラーリングはオマケです。有線で観ましょう
- Fire TV Stickは必需品です
ワンランク上の性能
Bomaker Parrot Ⅰ


※クーポンが表示されていたら超ラッキー!!
特徴
- 中華プロジェクターの最新機種
- すべての項目で他製品より少し高性能
- シンプルな操作性で使いやすい
- 明るさはダントツに明るい
- 静音性をアピールしない姿勢は好感が持てる
- 不良品のメーカー対応は不明だがAmazonの返品交換で対応
解像度 | フルHD(1920×1080p) |
明るさ | 7.200lm |
コントラスト比 | 9000:1 |
台形補正 | ◯ |
重量 | 3.81 kg |
スクリーン | 付属しません |
参考価格 | ¥25,700 |
定番中の定番
VANKYO V630
vankyo
¥22,888 (2021/06/15 09:23時点 | Amazon調べ)


※クーポンが表示されていたら超ラッキー!!
特徴
- 中華プロジェクターの大ベストセラー
- 発売が2019年だが売れ続ける信頼性
- 不具合はほとんど解消されている安定感
- 残念ながら表記ルーメンほどの明るさはない
- 買って損はないが新機種が出るかも
解像度 | フルHD(1920×1080p) |
明るさ | 6.800lm |
コントラスト比 | 5000:1 |
台形補正 | ◯ |
重量 | 2.7kg |
スクリーン | 付属しません |
参考価格 | ¥23.800 |
異質なスタイルがイイ
VIVIMAGE Explore 3


※クーポンが表示されていたら超ラッキー!!
特徴
- 巷で評判の中華プロジェクター
- スタイリッシュな外観が特徴
- サポートが意外にしっかりしている模様
- 排気音はうるさい(要対処)
解像度 | フルHD(1920×1080p) |
明るさ | 6.500lm |
コントラスト比 | 6000:1 |
台形補正 | ◯ |
重量 | 2.5 kg前後 |
スクリーン | 付属しません |
参考価格 | ¥22,000 |
2021年版最新機種
WiMiUS K1
WiMiUS
¥25,999 (2022/05/27 14:05時点 | Amazon調べ)


※クーポンが表示されていたら超ラッキー!!
特徴
- 2021年度版の最新中華プロジェクター
- すべてにおいてスペックアップされている
- wifiとBluetooth5.0接続を標準装備
- コンパクトな外観が特徴(ホワイトモデルはスピーカーが前面に並んでるので大きいです)
- サポートが意外にしっかりしている模様
- 一部レビューで、4Kネイティブ対応のようなことが書かれてますがウソです
解像度 | フルHD(1920×1080p) |
明るさ | 7.500lm |
コントラスト比 | 10000:1 |
台形補正 | ◯ |
重量 | 2.2 kg前後 |
スクリーン | 付属しません |
参考価格 | ¥28,800 |
ホワイトモデル(S6)も基本部分は共通だと思われます
《1万円》おすすめサウンドバー



1万円前後のサウンドバーは、確実にテレビの音をワンランク上の音にします
メリット
-
- 高音から低音まで迫力が出ます
- ニュースやバラエティでの音声が聞き取りやすくなります
- 映画の没入感は、意外と映像よりも音声です
- スピーカーがコンパクトにまとまります
デメリット
- 若干、配線の処理がめんどう
- 製品によっては低音が出すぎて近所迷惑にも
- 低価格のサウンドバーはサラウンド感が乏しい
- 部屋によっては、設置場所に困ることも



ちょっとした工夫で快適音響ライフになります
使用時のポイント
- 部屋の防音対策をしよう(隙間テープなど)
- できるだけ大きな音で鳴らそう
- サブウーファーがついてる機種を選ぼう
- スピーカーはしっかりした台の上に置くのが原則
- ノイズが感じられたらコンセントを差す場所を変える
- プロジェクターの内蔵スピーカーはオフに
- 無線接続よりも有線で使いましょう
- Fire TV Stickは必需品です
驚異の安値価格
BOMAKER サウンドバー


特徴
- 価格破壊!!ワイヤレスサブウーファーがついてこの価格
- 価格・機能・デザインで考えたらこの機種がダントツ1位
- 光接続だと、テレビの音量調節と連動しません
- 購入が安すぎるので少し不安
チャンネル数 | 2.1ch |
スーパーウーファー | 独立型 |
Bluetooth | ◯ |
HDMI端子 | ✕ |
光 / 同軸デジタル | ○ / ○ |
φ3.5mmステレオ | ◯ |
リモコン | ◯ |
幅 ✕ 高さ ✕ 奥行きcm | 88 ✕ 6.5 ✕ 6.5(本体):?(SW) |
重量 | 2.1kg(本体):?kg(SW) |
参考価格 | ¥14,980 |
基本性能で勝負
Creative Stage SP-STGE-BK
CREATIVE
¥11,081 (2022/05/29 10:28時点 | Amazon調べ)


特徴
- バースピーカーとスーパーウーファーのセットなので、低音がリッチ
- スーパーウーファーがセットなので、バースピーカーは55cmと比較的コンパクト
- ACアダプターが無いので、設置がラク
- Creativeという音響メーカーに安心感がある
- 接続は光接続で本領発揮します(AUXはおすすめしません)
チャンネル数 | 2.1ch |
スーパーウーファー | 独立型 |
Bluetooth | ◯ |
HDMI端子 | ✕ |
光 / 同軸デジタル | ○ / ✕ |
φ3.5mmステレオ | ◯ |
リモコン | ◯ |
幅 ✕ 高さ ✕ 奥行きcm | 55 ✕ 7 ✕ 7.8(本体):11.5 ✕ 42 ✕ 25(SW) |
重量 | 1.2kg(本体):3.07kg(SW) |
参考価格 | ¥11,081(セール価格) |
Anker Soundcore Infini
Soundcore
¥10,999 (2022/05/23 20:28時点 | Amazon調べ)


特徴
- 長さ88cmもあるので、音に安定感がある
- 重さも2.9kgもあるので、低音が思った以上によく鳴る
- ACアダプターが無いので、設置がラク
- Ankerというメーカーに安心感がある
- 大柄な製品なので、プロジェクターとも合います
- 「ムービーモード」の雰囲気は良いが、セリフが若干ぼやける
チャンネル数 | 2.1ch |
スーパーウーファー | 内蔵型 |
Bluetooth | ◯ |
HDMI端子 | ✕ |
光 / 同軸デジタル | ○ / ◯ |
φ3.5mmステレオ | ◯ |
リモコン | ◯ |
幅 ✕ 高さ ✕ 奥行きcm | 88 ✕ 5.6 ✕ 9 |
重量 | 2.9kg |
参考価格 | ¥10,999(セール価格) |



参考として、本当のサラウンドを楽しめる低価格サウンドバーを紹介します
中華キラー現る!!
特別賞:YAMAHA SR-C20A
ヤマハ(YAMAHA)
¥25,400 (2022/05/27 13:44時点 | Amazon調べ)


特徴
- バーチャルサラウンド技術を装備している
- 本体幅60センチでちょーコンパクト
- サブウーファー内蔵で迫力の低域
- ヤマハが本気でサウンドバーを売りに来た
- 唯一残念なのは、HDMI入力がないこと(出力はある)
- はっきり言ってコレ以外買わなくていいと思う
チャンネル数 | 2.1ch |
スーパーウーファー | 内蔵型 |
Bluetooth | ◯(5.0最新) |
HDMI端子 | ✕(出力はある) |
光 / 同軸デジタル | ○ / ◯ |
φ3.5mmステレオ | ◯ |
リモコン | ◯ |
幅 ✕ 高さ ✕ 奥行きcm | 60 x 6.4 x 9.4 |
重量 | 1.8 kg |
参考価格 | ¥19,800 |
おすすめ映像再生機器
プロジェクターとサウンドバーが揃えば、あとは観るものを再生する機器がいります。
スマホから映し出す方法もありますが一番のおすすめは、
Amazon Fire TV Stickです。



コレさえあれば何でも観れます
Amazon Fire TV Stick
新登場 Fire TV Stick
ニュースタンダード


Amazon Fire TV Stick 4K
4Kはコレがスタンダードです
あわせて読みたい




《Amazonをもっと安く》Amazonチャージ ★ 1,000円 + 2.5%還元キャンペーン
このAmazonの太っ腹キャンペーンなら、プライム会員の場合だと、 20,000円のプロジェクターを買ったら ➡ 1,300ポイント還元 40,000円のプロジェク...
《目玉商品!!》アクセサリー



めったに無い、日本メーカーのスクリーンが安いです
しかも、100インチで巻取り式
しかも、100インチで巻取り式
日本メーカーでおすすめ
イーサプライ
¥11,800 (2022/05/27 20:40時点 | Amazon調べ)


コメント