みなさん、爆音生活してますかー?のばくおんです。
ワタクシ、今、新しいバンドが2つも並行して始まっております。
で、そのうちのひとバンドのコピー曲で、めっちゃ悪戦苦闘。
演る曲が今までほぼやって来なかったタイプの、「ジャカジャカ・コード弾きたおす、おしゃれロック」なのでコード進行と曲の構成がまったく覚えられない。
しかもコードが11thや13th、dimにaug、add9とsus4なのじゃー。ウキーッ。
テクニック的にどうこうってわけじゃあないので時間が解決してくれるのかと思っているが、いかんせん

「やる気が出ない」
スイッチが壊れたっぽい。
爆音野郎としては「男は黙って、パワーコード&リフ!!」
しかし、そうも言ってはおれません。引き受けた以上やらねばなりません。大人ですから。ええそうですとも。
私のコピー練習方法
- まず、youtubeでPVを探します。ついでにライブ映像も探します。
- 楽譜がある場合はスキャンしたものを、なければネットでコード譜を探します。
- それをMacBookProかiPadPro12inchで表示させます。
- そしてデスクトップPCの大画面でyoutubeを流しながら、大体の塊ごとに覚えます。Aメロだけとかね。
- Aメロ、Bメロと通して弾けるようになると、youtubeのライブ演奏に合わせて5回ぐらいノリノリで演奏。
- 疲れてくる。
- 最後までコピーせずに、Steamのゲームを立ち上げる。
- 夜になる。
- このパターンが数日続く。
- スタジオ入り1週間前になる。
- あわてて通せるようにコピー始める。
- 結局、ブリッジやエンディングが覚えきれない。
- 仕方なく、簡単なコード譜と覚えられない部分の拡大譜を作る。←いまココ
うーーん。我ながらダメ人間ですなー。

ばくおん
でも、エフェクターボードは新調したよね。