色々ありすぎて、全く見当がつかないんですが・・・


数あるホームシアターの機材の中から厳選した商品の組み合わせを提案しましょう
目次(タップできます)
《映像重視型:3万円》あなたにおすすめのホームシアター

参考合計金額 | ¥29.500 |
映像満足度 | |
音声満足度 | |
プロジェクター① | Vankyo V630 |
プロジェクター② | UUO P6 |
スクリーン | VANKYO 壁掛け式スクリーン |
映像装置 | Fire TV Stick |
2020年8月:Amazon調べ
※プロジェクターは①か②のどちらかを選択
このシステムのポイント
- コスト重視のフルHD対応プロジェクターを選択したコスパ最高のシステム
- スクリーンを使うことで、映像の満足度が大幅にアップ
- 大画面を堪能する目的のため、音声は後回しです
このシステムの注意点
プロジェクターの設置場所に注意
《中華プロジェクター》の台形補正はデジタルが基本なので、画質劣化を抑えるためにできる限りスクリーンの真正面から投影できる位置に設置するのが好ましい
スクリーンの設置にひと工夫がいるかも
壁掛形スクリーンを選択していますが、設置場所や運営方法によっては巻取り式なども検討したほうが良いかも(金額アップかも)
中華プロジェクターの品質
トラブルの対処は、Amazonの1ヶ月の返品保証以外は期待できないのであしからず
音声の再生は工夫と次のステップアップで
予算の都合上、手持ちのスピーカーやヘッドフォンでとりあえずしのぎます
プロジェクター①
プロジェクター②
スクリーン
映像装置
【参考】サウンドバー
サウンドバーとプロジェクターの接続には長いケーブルが必要です
HDMIか光か同軸ケーブルで接続します
《映像重視型:5万円》あなたにおすすめのホームシアター

参考合計金額 | ¥72,500 |
映像満足度 | |
音声満足度 | |
プロジェクター | Z6 Polar Meets popIn Aladdin |
スクリーン | VANKYO 壁掛け式スクリーン |
2020年8月:Amazon調べ
このシステムのポイント
- FireTV相当の機能を内蔵したフルHD対応プロジェクターを選択
- スクリーンを使うことで、映像の満足度が大幅にアップ
- 音声はプロジェクター内蔵スピーカーか、手持ちのものを流用します
このシステムの注意点
プロジェクターの設置場所に注意
《Z6 Polar Meets popIn Aladdin》の台形補正はデジタルで、補正機能を使うと30fpsまでしか出ません。画質劣化を抑えるためにできる限りスクリーンの真正面から投影できる位置に設置するのが好ましい
スクリーンの設置にひと工夫がいるかも
壁掛形スクリーンを選択していますが、設置場所や運営方法によっては巻取り式なども検討したほうが良いかも(金額アップかも)
音声の再生は工夫と次のステップアップで
予算の都合上、手持ちのスピーカーやヘッドフォンでとりあえずしのぎます
プロジェクター
スクリーン
【参考】サウンドバー
サウンドバーとプロジェクターの接続には長いケーブルが必要です
HDMIか光か同軸ケーブルで接続します
おすすめ記事3万円で始めるホームシアターへの道のり【超低価格編】
おすすめ記事【2020年度比較】サウンドバーおすすめ5選【1万円!?安い!!】
おすすめ記事【2万円台の中華プロジェクター】おすすめ6機種を比較【2020年度版】
《映像重視型:10万円》あなたにおすすめのホームシアター

参考合計金額 | ¥122,800 |
映像満足度 | |
音声満足度 | |
プロジェクター | EPSON EH-TW650 |
スクリーン | VANKYO 壁掛け式スクリーン |
映像装置 | Fire TV Stick |
2020年8月:Amazon調べ
このシステムのポイント
- フルHD対応で世界トップメーカーのEPSON製プロジェクターを選択
- どこに設置しても納得行く映像を映し出せるプロジェクターです
- スクリーンを使うことで、プロジェクターポテンシャルを100%引き出します
- 音声はプロジェクター内蔵スピーカーか、手持ちのものを流用します
このシステムの注意点
大画面を楽しむのに問題ありません
《EPSON EH-TW650》なら、長く付き合えるプロジェクターです。
スクリーンの設置にひと工夫がいるかも
壁掛形スクリーンを選択していますが、設置場所や運営方法によっては巻取り式なども検討したほうが良いかも(金額アップかも)
将来のステップアップのための配線計画をしておきましょう
このシステムは次のグレードにステップアップするのにふさわしいものです。音響機器の増設のため、ケーブル配線計画を考えておきましょう。かなり長く楽しめますよ
プロジェクター
スクリーン
映像装置
【参考】サウンドバー
サウンドバーとプロジェクターの接続には長いケーブルが必要です
HDMIか光か同軸ケーブルで接続します
おすすめ記事3万円で始めるホームシアターへの道のり【超低価格編】
おすすめ記事【2020年度比較】サウンドバーおすすめ5選【1万円!?安い!!】
おすすめ記事【2万円台の中華プロジェクター】おすすめ6機種を比較【2020年度版】
《映像重視型:20万円》あなたにおすすめのホームシアター

参考合計金額 | ¥212,900 |
映像満足度 | |
音声満足度 | |
プロジェクター | EPSON EH-TW7000 |
スクリーン | VANKYO 壁掛け式スクリーン |
映像装置 | Fire TV Stick 4K |
2020年8月:Amazon調べ
このシステムのポイント
- 4K対応で世界トップメーカーのEPSON製プロジェクターを選択
- 中華プロジェクターのニセ4K対応ではない、本物の4K映像が楽しめます
- どこに設置しても納得行く映像を映し出せるプロジェクターです
- スクリーンを使うことで、プロジェクターポテンシャルを100%引き出します
- プロジェクターに内蔵スピーカーがないので、音声は手持ちのものを流用します
このシステムの注意点
大画面を楽しむ本当のホームシアターはここからです
4K表示が可能なので、これからの映像を存分に味わえます。
スクリーンの設置にひと工夫がいるかも
壁掛形スクリーンを選択していますが、設置場所や運営方法によっては巻取り式なども検討したほうが良いかも(金額アップかも)
将来のステップアップのための配線計画をしておきましょう
このシステムは次のグレードにステップアップするのにふさわしいものです。音響機器の増設のため、ケーブル配線計画を考えておきましょう。かなり長く楽しめますよ
プロジェクター
スクリーン
映像装置
超おすすめスピーカー
- Fire TV Stick 4K(またはcube)と組み合わせると、wifi接続のマルチスピーカーになります
- Bluetooth接続では味わえない異次元サウンドになります(映画に最適)
- Dolby Atmos対応のスピーカーながら、コンパクトでワイアレス
- ほとんどすべての操作が音声(Alexa)でできます
- 2台設置でさらに、サラウンド感がアップします
【参考】サウンドバー
サウンドバーとプロジェクターの接続には長いケーブルが必要です
HDMIか光か同軸ケーブルで接続します
おすすめ記事3万円で始めるホームシアターへの道のり【超低価格編】