
あなたにおすすめのホームシアターはコチラです!!
参考合計金額 | ¥33,660 |
映像満足度 | |
音声満足度 | |
プロジェクター① | Vankyo V630 |
プロジェクター② | UUO P6 |
スクリーン | VANKYO 壁掛け式スクリーン |
映像装置 | Fire TV Stick |
2020年5月:Amazon調べ
※プロジェクターは①か②のどちらかを選択
このシステムのポイント
- コスト重視のフルHD対応プロジェクターを選択したコスパ最高のシステム
- スクリーンを使うことで、映像の満足度が大幅にアップ
- 大画面を堪能する目的のため、音声は後回しです
このシステムの注意点
プロジェクターの設置場所に注意
《中華プロジェクター》の台形補正はデジタルが基本なので、画質劣化を抑えるためにできる限りスクリーンの真正面から投影できる位置に設置するのが好ましい
スクリーンの設置にひと工夫がいるかも
壁掛形スクリーンを選択していますが、設置場所や運営方法によっては巻取り式なども検討したほうが良いかも(金額アップかも)
中華プロジェクターの品質
トラブルの対処は、Amazonの1ヶ月の返品保証以外は期待できないのであしからず
音声の再生は工夫と次のステップアップで
予算の都合上、手持ちのスピーカーやヘッドフォンでとりあえずしのぎます
プロジェクター①
[st_af id="1632"]
プロジェクター②
スクリーン
vankyo
¥2,488 (2021/06/15 09:23時点 | Amazon調べ)


映像装置
[st_af id="2631"]
【参考】サウンドバー
サウンドバーとプロジェクターの接続には長いケーブルが必要です
HDMIか光か同軸ケーブルで接続します
Amazonベーシック(AmazonBasics)
¥1,656 (2022/05/27 21:22時点 | Amazon調べ)


おすすめ記事3万円で始めるホームシアターへの道のり【超低価格編】