10月30日の素晴らしい秋晴れに、奈良までバス旅行してきました。
朝方は曇っていたのですが、私の「晴れ男パワー」で、超快晴!!
今年に入って、3回目の奈良旅行です。シカさん好きですな。
では、館内を撮影できませんので、サラッと現地レポートです。
奈良国立美術館
入場まで時間が…長い
平日にも関わらず、恐ろしいほどの人、ひと、ヒト、シカ。になっております。


さらにこの隣に、恐怖の「小学生軍団」が・・・。
団体にも関わらず入場するまでに、30分かかりました。
個人の方は、60分以上の待ちが・・・。(・_・;)
入場時には、脱帽してください。大きなカバンも持ち込めません。
リュックは、前掛けで。
めっちゃ注意されます。
館内での閲覧は早い
案の定です。とてもゆっくりと見れたものでは有りません。
皆が少ない展示物の前で動かない。
一つ一つの「宝物」が、コレまた小さいので観るのが大変。
でも大丈夫です。大きく拡大された写真が、解説とともに壁に。
本買ったほうがええやん。
常設展示が面白い
隣の棟での「中国古代青銅器」はゆっくりと見ることが出来ました。結構楽しめます。
といっても「今日は日本の宝を観に来たんだけど・・・」
見終わってみたら、並んだ時間とおんなじ。30分って。
我ながら学術に疎いというか。

出口の前は、こんな景色。ええかんじやね。
それではお隣の昔の美術館へ。
なら仏像館へ

実はココに入るのもコレで3回目です。
ココはいつ来ても、面白い。
意外と人も少なくて、ゆっくりと様々な仏像が拝めます。
テーマ別に展示してありますので、飽きずに見て回れるのです。
こっちのほうがオススメかも。
奈良公園
シカさんと遊ぶ

可愛いけど「鹿せんべい」は買いません。今回の消費増税で、
150円から200円に値上げしたから。高い!!

外人さんはいっぱい買って、襲われていました。楽しそう。
来年はもういいです
正倉院展は、忘れた頃に行くものです。また5年後くらいに行こうと思います。

めっちゃ疲れた
コメント