MENU

【おすすめ】階段の常夜灯は切れやすいのでLED電球に交換で節約【コレはやっておこう】

ばくおんのおうちは、建ててからもうすぐ20になります。

今のところ目立って問題はないのですが、設備の一部にガタが出始めています。

そんな中で、以外に結構な頻度で交換が必要なのが、階段の常夜灯の豆電球です。

登るところと降りるところの足元に、2箇所ついている豆電球ですね。

センサーで暗くなると勝手に点灯します。

 

[st-kaiwa1]毎年ぐらい換えてたような気がします[/st-kaiwa1]

 

コレ、知らぬ間にこっそりと消えていて、切れているのが分かりづらい。

 

たまに夜中にトイレに行く時に

[st-kaiwa2]あれ?なんか暗い?[/st-kaiwa2]

初めて気がつきます。

特に2階の下り口なんかは無いとアブナイ

 

しかし、面倒な作業は極力避けたい

 

[st-kaiwa3]じゃあ、寿命の長い電球にすればいいじゃん[/st-kaiwa3]

 

そうです。

そのとおりなんです。

だったら選択肢は今のところ一つしかありません。

 

LED電球ですね。

 

[st-kaiwa4]でも、豆電球のLED型ってあるのかなあ?[/st-kaiwa4]

 

調べたらありましたよ。当然ですね。

 

[toc]

目次

LED豆電球はお得なのか?

常夜灯なので、つけっぱなしが当然の機器です。

節電のしようがないので、できるだけ省エネにする必要があります。

 

上の写真の左が「LED豆電球」、右がおなじみの「ナツメ球」です。

 

どんなメーカーのものでも、だいたいLED豆電球のほうが大きいと思います。

 

  LED豆電球 ナツメ球
寿命(自称) 40000時間 2500時間
消費電力 0.5W 5W
価格 200円〜400円 50円から100円
1日の電気代 0.1円ほど 1円ほど
交換サイクル 16年ごと 毎年

 

[st-kaiwa3]もうダントツで、「LED豆電球」がお得ですね[/st-kaiwa3]

 

価格分は1年で元が取れてしまいます。

 

[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#ffa500″ bordercolor=”#ffa500″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”5″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”100″ myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

寿命が16年っていうのは多分無理だと思います。

電球の寿命は持っても、中のICチップなんかが先に寿命が来ると思います。

[/st-mybox]

 

それでも半分の8年持てば十分ですね。

 

[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]100均でも売ってますが、経験上、寿命が1年も持たないものや、極端に暗いものがあるので個人的にはおすすめできないかと。[/st-cmemo]

 

[st-kaiwa3]では、さっそくお得な「LED豆電球」に交換しましょう[/st-kaiwa3]

 

[st_af id=”1635″]

階段にある常夜灯の電球交換方法

まず、本体にネジが見当たらなければ、カバーを引き抜いてください。

コツは、「下を外してから上を外す」

下から持ち上げるような力の入れ方で」取り外してください。

 

[st-kaiwa1]そんなに力はいらないと思います[/st-kaiwa1]

 

 

硬いかなと感じたら、上記写真のようなくぼみ(があることが多いと思います)に、

マイナスドライバーを突っ込んで、「えいっ!」で開けちゃいましょう。

 

 

すると、中の様子が確認できます。

 

 

写真はすでに「LED豆電球」に交換してあります。

 

電球を換えましたら、カバーを元通りにしてください。

センサーで、暗くなると点灯するタイプがほとんどだと思いますので、

センサー部分を手で押さえて点灯するか確認します。

 

 

これを上下2箇所やっちゃってください。

 

[st-card myclass=”” id=761 label=”おすすめ” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#ffa500″ color=”” fontawesome=”far fa-bell” readmore=”on” thumbnail=”on”]

 

その他の意外な交換できる場所

 

[st-kaiwa3]我が家では、仏壇のろうそくを電灯型にしています[/st-kaiwa3]

 

実はその電球も「LED豆電球」に交換できるのです。

 

 

[st-kaiwa7 r]仏壇のろうそく型の電灯+LED豆電球は最高の組み合わせですよ[/st-kaiwa7]

 

[st-kaiwa3]コレでお年寄りの方にも安心していただけるかと[/st-kaiwa3]

 

この電灯にはスイッチがなかったので、スイッチ付きのタップも併用がおすすめです。

 

 

 

 

まとめ

住宅も20年くらいになると、最新の省エネ機器に換えることで節約になります。


意外なところに電球があります。

家の中で思いの外、いろんな場所で使われています。

 

[st-kaiwa7 r]交換できるところは、やっちゃいたいね[/st-kaiwa7]


節約の金額は少ないですが・・・。

[st-kaiwa3]ちりも積もればでいきましょう[/st-kaiwa3]

 

[st-card myclass=”” id=2212 label=”おすすめ” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#ffa500″ color=”” fontawesome=”far fa-bell” readmore=”on” thumbnail=”on”]

 

[st_af id=”1635″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次